雲海山の企み
徒然ブログをご覧の皆さん、こんにちはー!
(こんにちはー!!!)
はいー、ありがとうございます!
ランカウイ潜伏3週間目のアキナです。
本日は、日々日々いろいろなことに挑戦し、
敗北しつつも成長を続けてきた雲海山の新たな試み(企み。笑)を紹介させて頂きたいと思いまっす。
まずはこちらをご覧ください!
やっと芽が出てきました!
何だか分かりますかー?
実はこの子たち、我らがChefタケさんが挑戦中の金のなる木・・・
なんと山葵!
わさび!!
WASABI!!!
静岡の山葵農園の方に頂いた種がついに発芽したのです!!
ハッピーバースデー♪♪♪
このワサビちゃん達のため現在第2ステージの山葵畑を建設中。
ランカウイの山頂から滝の水を引っ張ること4km!
畑の手前にはニワトリやカモが水浴びできる遊び場付。
(ちなみに天然肥料付!贅沢〜〜〜!!!)
おぉ、早くも気の早い子が遊びに来ていますね〜
実はこのワサビ畑は2代目なんです。。。
ある日の強風により、初代ワサビ畑の隣に生息していた大木が倒れ畑に直撃!
そう、文字通り大破してしまったんです・・・
涙、涙のお別れをし、教訓を生かしつつ現在の2代目へと移行した次第であります。
あとは日光を遮断するための2重ネットを張るのみ!
ここまできたらあとはもう神頼みしかありません!!
(無宗教ですが・・・)
天下無敵の雲海山
を目指す今後の2年計画は
養殖場、養鶏場、山葵畑、オーガニックファーム・・・などなど
挑戦と野望は尽きることがありません。
次回もお楽しみに!!
ちなみにこんな子も発見!!!
どーーーーーん!
天然うなぎ!!!
『う〜〜〜ん、次の課題やな・・・』
シェフ談
“雲海山の企み” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、雲海山日本人サービスも代替わりして。ますますご発展のこととお喜び申し上げます。明菜さんはマレーシア語はどうされているのでしょう。現在は英語のみですか?それとも、ランカウイ以外のマレーシアで、すでに習得されているのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
そういちろう様
こんにちは!
コメントをありがとうございます!
ありがたいです♪
末永く宜しくおねがい致します!!
さてさて、ご質問を頂きましたマレー語ですが・・・
何を隠そう(いや、ちっとも隠れていませんが。笑)私は完全ど素人です。
雲海山で働き始める前は、ランカウイはおろかマレーシアに足を踏み入れたこともありませんでした。
マレー語なんてもってのほかです。
そんなポンコツの私を見抜いていたBOSSタケさんは、ローカルホームステイ1ヶ月プランというすんばらしい企画を用意して私を雲海山に迎え入れてくれました!!
この企画、文字通りローカルスタッフの家で1ヶ月間の衣食住を共にするわけであります。
目的はもちろんマレー語強化です!
その成果が出ているか否かは不確かですが・・・
(不確かかよ!)
ローカルスタッフやそのご家族との絆が生まれたであろうことは確実です♪
今は英語、マレー語、たまに日本語の3足わらじですが、もっともっとマレー語を習得できたらスタッフとの距離も近くなるのかなと日々精進の毎日です。
SECRET: 0
PASS:
AKINAさん
はじめまして!
どのような経緯で今に至るのか分かりませんが何か
とてつもなく度胸の座った方とお見受け致します!
(失礼!)
私は貴店のこのブログを以前のスマトラ沖地震の時
に行ったネットサーフィンで知り得ました。
それまでにランカウイに行き、THE DATAIに泊まった
ことは有りましたが、当時は残念ながらお店の存在
を知らず、もしくはまだ無かったのか、今まで一度
もお邪魔したことがありません。
「いつかは」訪問を実現したいと思っています。
いろいろと大変な日々をお過ごしでしょうが、短く
ても良いので頻繁に更新してくださいね!
楽しみにしてます!
SECRET: 0
PASS:
八海山様
こちらこそはじめまして!
コメントをありがとうございます♪
八海山さんは雲海山にいらっしゃったことがないのですねー。(↑めっちゃ似てますよね、名前。笑)
雲海山にいらっしゃたことがない方とでも、こうやってブログを通してお話ができるなんて
やはり文明の利器、インターネットはすごいですね。
そんな私もこちら雲海山を始めて知ったのは、インターネット上でした。
何処でどう繋がって、どんなご縁が生まれるのか・・・不思議なものですね。
八海山とのご縁にも感謝して。。
末永くよろしくお願いいたします!!
akina