断食にまつわる事
サヨです。
皆さん、こんにちは、こんばんは。
9月1日より、断食が始まっておりまする。
断食とは、イスラムの方々の宗教的な行事の一つであります。
1ヶ月間、日の出から日の入りまで
食べ物はおろか、飲み物さえも口にしない
という厳しい試練です。
小学校に上がるくらいから一日数時間ずつ、という風に
慣らしてきているそうなのでみんなそんなに
「ぐわー!のどが渇いたぁ!!!」と
もだえる様な事はありません。
一見、いたって普通に見えます。
が、
やっぱり朝から食べない、飲まないは辛いです。
ワタシも気を使ってしょうがないです。
皆の前では飲み食いできないですしね…。
さて、そんな断食中の注意事項です。
まず、タクシー
7時から8時の間はまずつかまらないと思ってください。
「ブカ・プアサ」と呼ばれる断食明けの時間が
おおよそ7時半くらいです。
なので、その前後はみんな自分の食べ物調達で
本当に本当に忙しいです。(血眼です←言いすぎ)
なので、この時間を避けてタクシーを利用しましょう。
もしくは、タクシーで雲海山にご飯を食べに来たら
行き帰りで約束をしておく、とか。
電話番号さえもらってくれていればうちのスタッフが
電話しますよ。
突然、一言マレー語教室
「スラパス マカン。トロン パンギ タクシー イニ」
(食後 このタクシーを呼んでおくれ)
と言ってスタッフに番号を渡してください。
そして、もうひとつの注意事項
屋台のお菓子
食べ過ぎに注意〜!!!
ほんとにランカウイのいたる所に屋台が出てます!
夕方前くらいからそこにズラリと
甘いお菓子が〜、揚げ物のお菓子が〜…!!!
きっと見た事もないようなお菓子が
たくさんあります。
「緑の2個イチ丸々」←正確にはクエ・チャラ
とっても美味しいです。大好き。
とってもカロリー高いです。(きゃー!)
…お気を付けくださいませ…。
あ、ちなみに断食中は
ほとんどのマレー系のレストランはお昼間の営業しておりません。
ナシ・チャンプル(白ご飯におかずをのせて食べる)など
期待していた人は残念ですが…
ホテルのレストランは心配ご無用ですヨ。
“断食にまつわる事” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS:
始まったんだねぇ、ラマダン。
ナシ・チャンプルは諦めるにしても
ピサンゴレンが諦めきれないの・・・。
去年のラマダン中はピサンゴレンの屋台が
見つけられなかったの・・・。
お願い。どっかにないか情報プリーズです!!!
SECRET: 0
PASS:
ピサン・ゴレンっすね。
わかりやした。
規模の大きなパサール・ラマダン(屋台の集まり)に
行けばあると思うので確認いたしやす。
(さっき江戸時代小説読んだばっかりです。)
SECRET: 0
PASS:
断食のお話なのにマレー語教室にがっぷりハマったワシを許しておくれ…
あっと!
ピサンゴレンに続き、ダタイ近くにあったロティ屋さん引っ越し先情報もあったらばプリーズ(^人^)
SECRET: 0
PASS:
ロティ屋ですね。
かしこまりです。
しかし、ダタイの近くとは遠いっすね。
何とか調べてみまする。
SECRET: 0
PASS:
>kotoさん
ダタイへ行く道の手前にあったロティチャナイ屋さんは引越しした後元気に営業しているそうです。
テラガハーバー方面からダタイに向って
ダタイの交差点より手前の左手にアリます。
以前の掘っ立て小屋風から
「やや小マシ」になっているそうです。
10年以上前の話ですが
彼はホテルで働いていた時に
ロティチャナイコンテストで
ゴールドメダルを受賞していたそうですよ!!
確かにここのロティは別格に美味しいです。
SECRET: 0
PASS:
ピサンゴレン情報。
大きなパサールラマダンで調査した結果
ピサンゴレンの屋台は見つかりませんでした…
ちがう場所ではあるかもしれませんが
そこまで調査できませんでした。
いつもピサンゴレンを売ってる場所でも
とんと見かけないので断食中は入手困難と
思って頂いた方がいいかもしれません。