ランカウイの動物達 その1、猿
雲海山のあるここランカウイはとても自然豊かな島です。
沢山の動物がいますが、その中でも一番良く見かけるのが猿!
ランカウイで見かけるのは茶色の毛のカニクイザルと、黒い毛に目の 周りが白く縁取られたシロマブタザルの2種類です。
カニクイザルのほうがどちらかというと凶暴で、 雲海山でも外にあるゴミ箱を倒して餌がないか物色していたりしま す。対してシロマブタザルはどちらかというとおとなしい猿です。
私が撮ったとっておきの猿の写真を紹介します!

バイクにまたがるカニクイザル

さて、ここはどこでしょう?
一枚目がカニクイザル。得意げにバイクに乗ってます。 バイクの持ち主が置いていった食べ物がないか物色しているのか、 はたまたちょっと柔らかい椅子で木から取ってきた餌を食べている のか。。お邪魔しました。
そして2枚目はシロマブタザル!さて皆様、 これどこで取ったと思われますか?動物園。。ではありません! なんと私の家の中!
ある日どんどんと屋根の上から音がする!これはよくあることで” あっまた猿が遊びに来たのかなー”と気楽に考えていましました。 しばらくしても音が消えない! どれどれとカーテンを開けてみるとこの光景!! さすがにこんなに至近距離で野生の猿をみれる場所は早々ないと思 います!
朝からとても得した気分でした。
遠くから見るぶんには可愛いのですがときには困ったことも。。
ある日、オンラインショッピングでカップ麺を頼んだ私! たくさん頼んで皆におすそ分けしよう! と15個も頼んだのですが私の手元に届く前に猿にみつかり、1/ 3が彼らによって食べられていました!( こちらの宅配は本人に渡さず、 置いていかれる場合がほとんどです)しかも、 お湯のないカップ麺は食べたくなかったのか、 蓋だけ開封してあったり中のかやくだけ食べていたりといった状態 。。
また別の日には蟻よけの薬を頼んだ先輩の荷物も盗まれ、 美味しそうに中身だけなめていました。

よく見ると、手に荷物を抱えています。
先輩に報告すると”大丈夫だったかな、猿”と優しい先輩。
こんなことが続き猿に対してきーとなっていた私にランカウイベテ ランの先輩が与えてくれた格言”猿は敵ではない。共存するもの” だそうです。
ランカウイに来られる方への注意事項! 猿を見かけたらビニール袋を隠したほうがいいそうです! 頭のいい猿は、中に食べ物が入っているのでは? と近寄ってきて取ってしまうんでしょうね。 そして餌もあげないようにしましょう! 人間と猿が共存するためにもこれも大事なことだと思います。 猿がどんどん人間の世界に入ってくると、 今度は駆除しなくてはとなってきてしまいます。( ただいまこの問題に直面しているのがランカウイの野犬たち。 その話はまた近いうちに)
私達人間もルールを守って、 いつまでも野生動物と共存できる自然豊かなランカウイであってほ しいです。